【まとめ】髪が薄い…?と不安な方へ!|髪が薄い原因と5つの対策
今回は、髪が薄い原因と対策についてたっぷりとお伝えします!しっかりと対策をとって、髪の毛が薄い…とストレスを感じることなく毎日を過ごしましょう!
意外と知らない?あなたの「髪が薄い」原因
髪の毛が薄くなる原因は多岐にわたりますが、実は男性と女性で髪の毛が薄い原因が異なることを知っていましたか?
日々の生活環境が「髪が薄い」原因だった!?
男性の場合、男性ホルモンの影響による薄毛(男性型脱毛症・AGA)が多いのですが、女性の場合は生活環境や女性ホルモンの乱れによるものなどがあります。その中でも髪の毛が薄くなる原因として一番多いのが「びまん性脱毛症」と呼ばれる症状です。女性の薄毛で一番多いのがこのタイプで、全体的に薄く感じるのが特徴です。加齢や頭皮環境の悪化、ストレスなどにより髪の毛の成長から生え変わりまでのヘアサイクルが乱れると、髪のハリ・コシが減少します。やがて髪の毛の寿命が短くなり、「髪が薄い」と実感するのにつながっていきます。これは徐々に変化していくため、気づきにくいというのも特徴です。髪が薄く感じるこちらの症状は無理なダイエットで極端な偏食や絶食などによるホルモンバランスの乱れや、栄養不足による血行不良、頭皮の乾燥、睡眠不足、紫外線などの日々の生活環境が大きく影響しています。
あのヘアスタイルが髪を薄くする原因に?
そして、日々のヘアスタイルが髪を薄くしている原因となっている場合もあります。それが「牽引性脱毛症」です。牽引性脱毛症は、夜会巻きなど髪の毛を引っ張って留めたり、エクステンションをつけている女性に起こりがちの脱毛症です。髪の毛が継続的に長時間引っ張られることで血流障害が起き、頭髪の成長に悪影響を与えてしまいます。そのため夜会巻きのように髪をきつく結びすぎたり、同じ結び方をしていると頭皮に負担がかかり発症することがあります。生え際や分け目のあたりが薄くなるのが特徴です。
髪が薄い場合の5つの対策
薄い髪の毛を一瞬にして以前のようにボリュームのあるスタイルにすることは難しいですが、これからご紹介する対策を日々実践することにより、少しずつ頭皮や髪の毛が改善していきますよ!鏡で自身の髪の毛を見て「薄い…」と感じることがなくなるまで、普段から薄毛対策を心がけましょう!
まずは正しいシャンプーの方法が「髪が薄い」の対策です
髪の毛が薄いとシャンプーをこだわって選ぶ人も多いかと思いますが、実際のところ「洗い方」は大丈夫ですか?ゴシゴシときつめに洗ったりしていませんか?髪の毛が薄い場合は、シャンプーのやり方から見直す必要があります。なんとなくシャンプーをつけて、シャカシャカと泡立てて、適当にサーッと髪を洗い流しているのだとすれば、それはなんとももったいないですよ!髪と頭皮のケアでいちばん大事なのはシャンプー!と言われるくらい、髪の洗い方はとても重要なんです。
本来正しいシャンプーは「予洗い」「プレシャンプー」「シャンプー」という3段階で行うものです。
まずは「予洗い」。「予洗い」とはシャンプーを使用する前に、お湯で髪を洗うこと。実は、髪や頭皮についたホコリや皮脂汚れの7割〜8割が、この「予洗い」で落ちると言われています。スタイリング剤や整髪料、スプレー剤などを使っていると落としきれませんが、それでもホコリや皮脂汚れの多くをこの予洗いで洗い流すことで、シャンプーで最大限の効果を発揮することができます。「そんなことはすでにやってるよ」と思っているみなさん、おそらく、大半の人は時間が足りていません!「シャンプー前にちょっと濡らす」程度ではなく、「ぬるいかな?」と感じるくらいのお湯で、髪と頭皮をまんべんなく濡らしましょう。指の腹で頭皮全体を揉み込むようにマッサージしながら、たっぷり2分以上はかけて「予洗い」をすることが大事になります。
もし汗をかいたり、スタイリング剤を使ったり、髪の毛の量が多い場合は、シャンプーだけでは足りない場合があります。その場合シャンプー前に「プレシャンプー」を行います。プレシャンプーは汚れを取り除き、余分な皮脂を適度に落としてくれるので、その後に使用するシャンプーの効果を最大限に引き出してくれます。洗い過ぎると必要な皮脂まで落としてしまうため、そのあとの本洗いのシャンプーでは洗浄効果が穏やかな「アミノ酸系のシャンプー」を使うのがおすすめです。
次は「シャンプー」です!これはあまり知られていないことですが、シャンプーは髪の毛を洗うのではなく、「泡」で頭皮を洗う行為です。泡で洗うので、原液をそのまま髪・頭皮につけてゴシゴシ泡立てるのはNGです!泡立てを髪の毛で行うことは、泡立つまでの間に髪の毛同士が摩擦によって傷ついてしまう恐れがあります。手でしっかりと泡立ててから髪につけるようにし、しっかりと薄毛対策をしましょう♪
髪の毛が薄いと悩んでいる人は、もしかしたらシャンプータイムが髪の毛にダメージを与えてしまっているのかもしれません。どんなにいいシャンプーを使っていても、洗い方を間違っていると何の役にも立ちません!予洗い・シャンプーを正しい方法で行いましょう。毎日のことなので、続けていくと、髪の毛が薄いという悩みから解放されるかもしれませんよ!
▽もっと詳しくシャンプー術について知りたい方はこちらから
美髪のキホン!知っているようで知らないシャンプー術
きちんと睡眠をとって「髪が薄い」から卒業しよう!
髪の毛と睡眠…一見関係ないように思いますが、実は密接な関係があったんです。「睡眠不足はお肌の大敵」とよく聞きますが、「睡眠不足は髪の毛の大敵」でもあるんです。なぜなら、頭皮もお肌と同じ皮膚であるため、皮膚で発症する症状が同じように起こります。
睡眠不足で起こることは、次の3つです。
1.血行不良
2.成長ホルモンの分泌低下
3.毛母細胞の活動低下
栄養が不足したりすることで髪の毛がやせ細り、抜けた後は生えにくくなって髪の毛が薄いと感じるようになっていきます。睡眠をしっかり取ることは髪の毛を守ることに繋がりますので、しっかりと規則正しい睡眠をとっていきたいですね!
▽睡眠と髪の毛の関係について詳しく知りたい方はこちらから!
しっかり眠って艶やか髪に♪睡眠不足と髪のかかわり
頭皮の血行促進マッサージで、薄い髪の毛を対策しよう
髪が薄い場合、頭皮の血行不良などが起こっている場合があります。血行不良は、首の筋肉と後頭筋が普段頭を支えていることで、頭にコリがある状態のあることをいいます。コリの自覚はあまりないかもしれませんが、日常生活を送るために頭の筋肉は常に酷使されている状態なので、シャンプー前に頭皮マッサージをして頭皮の血行を促進させましょう!
頭皮の血行が良くなると、髪の毛へ栄養が行き届きますし、リラックス効果を得られたりしますので定期的に取り入れるのがおすすめです。
▽お手軽な頭皮マッサージの方法はこちらからどうぞ♪
自宅で快適ヘッドスパ♪頭皮マッサージでアンチエイジング
「食生活」の見直しで「髪が薄い」を対策する
普段みなさんは、どんな食生活を送っていますか?つい忙しくて、ファーストフードやコンビニ弁当ばかりで済ませてしまうことはないでしょうか。偏った食生活は髪の薄毛を促進します。髪の毛は主にタンパク質でできているため、普段から積極的に摂る必要性があります。また、髪の毛を作るために必要なビタミン、ミネラルも忘れずに摂取していきたいですね。
▽髪の毛に嬉しい栄養素・食材についてはこちらから!
悩み・症状別、食品選びのポイント|抜け毛が気になる
髪が薄い場合、ヘアスタイルの見直しだけでも「薄い髪」の対策になる!
先ほど、特定のヘアスタイルは髪の毛を薄くする原因だということをお話ししました。きつく結んだり、夜会巻きのように引っ張るようなヘアスタイルを続けることは控えたほうがいいです。髪が薄いかな?と感じる人は引っ張られるようなヘアスタイルはやめましょう。
美容師さんにお伺いしたところ、髪への負担がもっとも少ないヘアスタイルはショートヘアだそうです♪その理由として、ショートヘアは髪自身の重量が軽く頭皮への負担が少ないだけでなく、ボリュームを出したり、薄くなったところをカバーしたりするのにも適しているのだとか。
▽薄毛とヘアスタイルの関係についてくわしく知りたい方はこちらから!
薄毛でお悩みの方必見!そのヘアスタイル大丈夫?
まとめ
髪の毛が薄いのは普段の生活習慣やシャンプーの仕方などの後天的な要因で起こっていることがほとんどです。日々の食生活やヘアケア、睡眠そしてヘアスタイルなど身近なことを見直すだけでも対策になります。まずは、今回ご紹介した対策を実践することから「髪が薄い…」と感じる回数を減らしていきましょう!
滝沢 きり
最新記事 by 滝沢 きり (すべて見る)
- 薄毛は食事で対策できる!女性の薄毛と食事の関係 - 2019年1月30日
- 乾燥した頭皮にはオイルで対策!頭皮の乾燥に効くオイル活用法3選 - 2019年1月27日
- 頭皮の日焼けは白髪と薄毛の原因に!?頭皮の日焼け予防法まとめ - 2019年1月24日
最新記事
中島ゆき
2019/09/30日焼けあとの肌にも 混ぜるだけ手作りアロマジェル
おはようございます!キラナ美活サポーターの中島ゆきです。 最近はジェル…
黒田 リコ
2019/09/23出産経験者の2人に1人は下肢静脈瘤を発症している?予
ふと自分の足を見たときに「あれ?血管が赤黒くなってない?」「もしかして…
松尾功子
2019/09/02今からでも間に合う!「秋の老け顔対策」ケア3選
キラナライフの松尾です。今日も、コスメコンシェルジュ、エステティシャン…
matsuki_takahiro
2019/08/10永遠のテーマ「アンチエイジング」研究の最新トピックス
おはようございます。佳秀ヘルスケア研究開発の松木です。 前回に引き続き…